講座
令和5年度 鎮守府探訪講座2023<全5回>
★実施日や内容が変更・中止になる可能性があります。その時はホームページでお知らせいたします。
★どの回からでも受講できます。複数回を受講される場合もその都度お申込みください。
★申込みは先着順受付。また、各回の受付開始日は異なります。定員になり次第締め切りとなります。
(更新日:令和5年9月3日)
日付 | 内容・講師 | |
第1回 | 6月4日(日) *終了* | 「史書に記された蝦夷の姿」 講師:奥州市埋蔵文化財調査センター 専門学芸員 大堀 秀人 *5月4日(木) 9:00より申込受付開始します。 |
第2回 | 7月2日(日) *終了* | 「北と南からの視点 ー続縄文文化と東北古墳文化ー」 講師:滝沢市埋蔵文化財センター 総括主査 井上 雅孝 氏 *6月4日(日) 9:00より申込受付開始します。 |
第3回 | 8月6日(日) *終了* | 「メダルから見た東北キリシタンの新視点」 講師:奥州市埋蔵文化財調査センター 専門調査員 遠藤 栄一 *7月2日(日) 9:00より申込受付開始します。 |
第4回 | 9月3日(日) *終了* | 「考古学から見た陸奥国38年戦争 ーエミシの赤い土器からみえるその姿ー」 講師:岩手大学平泉文化研究センター 客員教授・前北上市立博物館長 杉本 良 氏 *8月6日(日) 9:00より申込受付開始します。 |
第5回 | 12月10日(日) | 「平安宮廷社会と東北ーみやこを彩るみちのくの富ー」 講師:奥州市埋蔵文化財調査センター 専門学芸員 大堀 秀人 *11月10日(金) 9:00より申込受付開始します。 |
会 場:センター研修室
定 員:各回45人〈事前申込み制〉
時 間:各回とも 13:30~15:00
受講料:各回400円(資料代込み)
【ご確認ください】
●感染症対策にご協力ください。
●当日の様子を写真撮影し、ホームページ・SNS・所報などに掲載する場合があります。
チラシ (898KB) |